【道具を解説!】必要なのはクラブとボール

ゴルフというのは、1打目からホールまですべて同じクラブで打っているわけではありません。飛ばしたい距離や飛ばしたい場所に合わせ使い分けていくのです。非常に大きな飛距離が必要になる1打目の場合、「ドライバー」という名前のクラブを使用します。ボールの当たる部分であるヘッドがクラブの中でもっとも大きく、長さもあるため、ドライバーをより効果的に使用する場合は腕の筋力などが必要となります。総重量を加味し、自分が一番安定して振り切れるドライバーを選べるといいでしょう。
そして飛距離を測りながら選ぶことが必要になるクラブが「アイアン」と呼ばれるクラブです。ドライバーほど飛ばせる仕組みにはなっておらず、中盤どころで利用できるといいクラブです。扱いがやや難しいクラブですが、このアイアンを使い分け使いこなすことができれば、スコアをかなり少なく抑えることも夢ではありません。

そしてボールがホール付近のグリーンに乗ってから活躍するのが「パター」です。ボールを飛ばすのではなく、ストロークで転がしホールインを狙うためのクラブです。グリーンに乗った後は、パター以外のクラブは使用禁止となっているため、ラウンドに出るなら必ず用意するのを忘れないようにしてください。このパターも非常にこだわりが強いクラブで、まずおおまかに分けてヘッドが3種類に分かれます。「ピンタイプ」「マレットタイプ」「ネオマレットタイプ」の3種で、これはどれも優劣がつけられないためゴルフに慣れてきたら自分が一番打ちやすいものはどれかという基準で選ぶのがお勧めです。またネックの角度も打ちやすさに関わってきますので、ここは練習を重ねて自分のスタイルに一番合うクラブを見つけるようにしてください。

これらのクラブですが、もちろん1本ずつ厳選するのもいいですけど、初心者の場合はまだ不慣れで選ぶのも難しいと思います。ラウンドに必要なものがセット売りされていることが多いので、最初はそれを購入してから、練習や経験を重ねクラブの研究をするといいでしょう。

そしてゴルフボールですが、これもあなどってはいけないアイテムです。ボールは大まかに分けて「スピン系」「ディスタンス系」に分けることができます。その中でも球質が異なってくるので、クラブ同様、自分のスタイルに合わせてボールを選ぶ必要があります。ボールは使い込めば使い込むほど自分のスタイルとクラブにしっくりくるアイテムなので、根気よく練習などに使い続けられるといいですね。

ゴルフショップに行って店員さんにアドバイスを求めれば、丁寧に教えてくれますよ。
■新品なら・・・ゴルフファイブ
■中古なら・・・ゴルフパートナー

Copyright © 誰でもゴルフを始められる!. All Rights Reserved.